商品の説明
私の品物をチェックしていただきありがとうございます。
私のJagardコレクションのラスボス的なJD3500を手放すことにしました。このギターと例に違わず千葉の信頼できる工房にて気になる箇所を全てリペア・調整してもらいました。
当時の紙のカタログを所有していないので100%正しい訳ではありませんが、インレイ仕様の縦ロゴJD3500は検索してもカタログに出てこない珍しいモデルです。音がサウンドホールから波の様に押し寄せ、ボディ&ネックも弦の音をしっかり拾っている印象です。
●ブランド: JAGARD
●モデル: JD3500
●タイプ: アコースティックギター
●色: ナチュラル
●製造元: TERADA
●素材:推測ですが、トップはスプルース単板、サイドとバックはローズウッドの合板、ネックはマホガニー、指板はローズウッド。トップの木目は細かく綺麗ですし、ネック裏も美しいです。
●ネックシェイプ:握り込むと少し先端に角を感じるVシェイプだと思います。
●バインディング:ボディにはヘリンボーン・タイプが施されています。
●12フレット絃高:1.75mm(1弦)、2.25mm(6弦)、弦はダダリオ のブロンズのカスタムライトを貼っています。
●状態:経年(1970年代と思われるギター)を考えると綺麗な方かと思います。小さな打痕・傷は写真に撮りました。単板の宿命であるトップ割れ (ネックの右側、9枚目の写真)は工房でパッチ留めをしてもらっています。ペグも固くなくスムーズに動きます。確認用の写真(絃高、サイドの全体)を別の品物とし追加しました。
◼️ブログ (頭にhを追加してください)
ttps://plaza.rakuten.co.jp/sikedaimao/diary/202407290001/
●発送:発送用のハードケースに入れてプチプチに包んで発送予定。緩衝材でケース内でギターが動かないようにします。
このギターはなかなか出てこないタイプですので、ジャパンビンテージ、ジャガード、寺田楽器が好きな方は是非ご検討ください。
種類···フラットトップ
製造年···1970年代
ボディサイズ···ドレットノート
ご覧いただきありがとうございます。
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 楽器・機材 > ギター > アコースティックギター商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域東京都