商品の説明
とても素敵な藍染の小紋です。
縫い締め絞り、杢目絞り、巻き上げ絞りの3種類の手絞りが施されています。
人気の菊唐草、花唐草模様です。
………
藍染とは、日本で伝統的に行われてきた藍を用いた染色技法です。
寒色でありながら深みと温かみを感じる藍染の色は、世界中で「ジャパン・ブルー」と呼ばれ、私たち日本人にとって日本を表す特別な色でもあります。
藍で染めた着物は味わい深く、古くから多くの女性に愛されています。
一方、藍染製品はしっかり染めても、繊維が染料を吸収できる量には限界がある為、繊維が吸収しきれずに付着している染料は色落ちします。
言わば、藍染の特性です。
ですので、藍染は他の生地に色移りする性質があるので、着用の際にはその現象が生じることがあります。
改善方法として、生地に付着した藍の染料を落ち着かせる(硬化)には、暗所に陰干ししたり、軽く叩いて余分の染料を落としたり、表面を布で拭いたりすると効果的だと言われています。
最新のファッショントレンドに沿ったデザインを多数取り揃えており、様々なシーンに合わせて着用できる多様なスタイルを提供します。
⚠️素敵な染め物ですが、デリケートな面があるので、上記の点をご了承、熟慮の上、ご購入くださいませ。
……………………………………………………………
【着物の詳細について】
⚫︎本藍染の小紋です
ユニークなデザインのファッションレディースを選び、自分の個性を最大限に放ちましょう。
⚫︎正絹、紬素材
⚫︎着用時期:10月〜5月 袷
⚫︎サイズ…
身丈166(身長156〜171cm着用可能)
裄丈69.5
袖丈49
前幅23
後幅30.5
⚫︎状態……大変綺麗な状態です。
下前に仕付け糸つきです。
¥66800
………………………………
【帯について】
別売りです ¥15800
・総かがり仕立ての名古屋帯です
・正絹、紬素材
・胴前柄はリバーシブルです
・グレー色×藍色
・長さ378 幅30.5
・状態…帯の模様は後染めですので、
模様のある部分とない部分の境目に防染剤がかかっています。
お太鼓の折り曲げ部分(見えない箇所)は防染剤の変色が若干見られます(画像参照)
着用の際には表に出ないので、私見ではございますが、目立ったものではなく、さほど気になるようなものではございません。
その他はとても綺麗な状態です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
#訪問着 #紬 #小紋 #袋帯 #作家物 #刺繍 #絞り #総絞り #大島紬 #結城紬 #藍染め
商品の情報
カテゴリーファッション > レディース > 着物・浴衣 > 着物 > 小紋商品の状態未使用に近い発送元の地域福岡県