商品の説明
岐阜県無形文化財保持者・加藤十右衛門の織部 沓茶碗です。
外塗箱と共箱の二重箱に入っています。
共箱の底裏に、十右衛門の箱書きがあります。
蓋裏に、表千家十三代 即中斎の書き付けがあり、
銘【浦風】と書かれ、即中斎の花押があります。
高台脇に、十右衛門の掻き銘があります。
豊かな表現力や職人技が光る工芸品で、暮らしに彩りや特別感を加えます
重厚感のある造りで、絶妙な歪みの施された
大変味わいのある姿です。二種の釉薬が重ねかけられ、
のびのびと描かれた絵付けが、趣のある景色になっています。
伝統的なデザインからモダンなアイテムまで、さまざまなスタイルをお楽しみいただけます
風格を感じられる見事な作品です。
☆サイズ☆
幅約13.7cm 高さ約7.8cm
☆状態☆
目立つ割れ・欠け等ありませんが、
時代経過の為のスレ・使用感等、お写真を良くご覧頂き
ご納得の上ご入札をお願い申し上げます。
贈り物やインテリアにも最適です
※撮影に使用しております皿立て等、特記がない限り付属ではありません。
※タイトルや説明は、箱書きや、所有されていた方の情報のみに基づいて
各工芸品はデザインが独特で、他とは違う個性を持っています。職人の手による細やかな作業が施され、一つ一つが唯一無二の作品となっています。
記載しております。
※梱包には再利用のダンボール等使用しております。
上質な素材を厳選して使用しており、耐久性と美観を兼ね備えています。素材自体の質感が高く、長期間の使用や鑑賞に耐えることができます。
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 > 茶道具 > 茶碗商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域岡山県